美容科・理容科
通信課程
働きながら、
技術・資格が身につく
アポロの通信課程は
理容所/美容所での従事者を対象としたコースです。
10月入学の3年制で理容師/美容師国家資格の取得を目指します。

アポロ通信課程の3つの特徴
-
01
少人数制
アポロ美容理容専門学校の通信課程は少人数制なので、教員が一人ひとりをしっかりと指導します。とてもアットホームな雰囲気なので年齢や業種が違う仲間とも支えあえます。
-
02
働きながら資格取得
レポート提出による添削指導とスクーリングで国家資格の取得を目指します。時間や場所を選ばず働きながら自分のペースで学ぶことができます。
-
03
合格サポート制度
確実に国家試験合格が目指せるようしっかりサポートしています。万が一最初の国家試験で合格できなかった場合でもアポロ美容理容専門学校では1年間無料で「実技試験対策講習」「筆記試験対策講習」が受講できます。
入学から美容師・理容師
国家資格までの道のり
入学
技能・資格取得のための学習など
学習質疑
学習上の疑問点などは、いつでも質問を受け付けます。
- 自宅学習
- レポート提出
- 単位修得試験
レポート提出による添削資料で、理論や法則などを学びます。学生と学校、日本理美容教育センターが連携をとりながら、学習を進めていきます。時間や場所を気にせず自分のペースで学ぶことができますが、日々のサロンワークと学習を両立しなければならないため、しっかりとしたスケジュール管理と自己管理が必要です。
美容・理容でのサロンワーク

アポロ理容美容専門学校の通信課程は理容所/美容所で常勤の方が対象です。
従事者は、基礎技術を習得していることを前提としているため、通常の通信課程におけるスクーリング必要時間数が規定(600時間以上)の半分になるだけでなく、実践的な技術を磨きながら資格取得を目指すことで免許取得後に即戦力として活躍できます。※入学時および進級時に従事者証明書をご提出いただきます。
面接指導/国家試験受験資格

国家試験対策
国家試験直前には「国家試験対策特別補講」を開催(自由参加)し、徹底的に指導を行うため、従事先がネイル・まつエクサロン(※要美容所登録)という方も安心です。合格のポイントを知るベテラン教師陣の実技・学科講習により、全員の合格を目指します。
面接授業(実習/課題)
美容師・理容師国家試験受験
卒業 合格美容師・理容師免許取得
国家試験
100%合格を
目指す
アポロ美容理容専門学校では、
美容・理容とも国家試験の合格率100%を目指し
ベテラン講師陣が全面的にバックアップします。
募集要項
学科 | 美容科 | 理容科 |
---|---|---|
修業年限 | 3年 | 3年 |
募集定員 | 20名 | 5名 |
入学資格 | 中学校卒業以上で、理美容室に従事(予定)している方 | |
出願期間 | 2022年5月6日~2022年9月30日まで | |
選考方法 | 書類選考(高等学校卒業以上)/書類選考および筆記試験、面接(中学校卒業者) | |
合否発表 | 本人宛に郵送にて通知いたします(書類到着後7日以内) |
美容科 | |
---|---|
修業年限 | 3年 |
募集定員 | 20名 |
出願期間 | 2022年5月6日~ 2022年9月30日まで |
選考方法 | 書類選考(高等学校卒業以上) /書類選考および筆記試験、面接(中学校卒業者) |
合否発表 | 本人宛に郵送にて通知いたします(書類到着後7日以内) |
理容科 | |
---|---|
修業年限 | 3年 |
募集定員 | 5名 |
出願期間 | 2022年5月6日~ 2022年9月30日まで |
選考方法 | 書類選考(高等学校卒業以上) /書類選考および筆記試験、面接(中学校卒業者) |
合否発表 | 本人宛に郵送にて通知いたします(書類到着後7日以内) |
出願書類
資料請求の上、下記書類等をご準備ください。
- 1 入学願書 ※選考料 払込金受領書を入学願書裏面に貼付のこと
- 2 最終学校の卒業証明書 ※高等学校卒業程度認定試験合格者は、合格証明書を添付
- 3 最終学校の成績証明書または調査書 ※卒業後6年以上経過の方は不要
- 4 従事証明書
- 5 証明写真3枚 4×3cm、3カ月以内の写真、上半身・無帽 ※1枚は入学願書に貼付
- 6 選考料 5,000円 本校指定の払込用紙にて、お振込みください。
※ 中卒者のみ
筆記試験および面接が必要となります。願書受付後、こちらからお電話にてご連絡させていただきます。
学費
詳細は資料請求の上、ご確認ください。
よくある質問
-
理美容師になりたいのですが、従事先がありません
本校の母体である、APOLLO GROUPの理美容サロンをご紹介可能です。詳しい説明をいたしますので、電話にてお問合せください。
-
教材が用意できない場合は?
基本的にはご自身でご用意いただいておりますが、ご用意が難しい場合は、状況を確認し対応させていただきますので、事前にご相談ください。
-
車通学は可能ですか?
お断りしております。徒歩・自転車・その他公共交通機関での通学となります。
-
学費のほかにかかるお金はありますか?
ご自身でご用意いただく教材代金のほか、スクーリング時に使用する上履きと白衣代、国家試験受験料が別途必要となります。
※中卒者の方は3課目追加¥8,000 -
お下がりのウィッグやシザーは使えますか?
国家試験に沿ったものを使用するため、指定がある場合や、使用頻度により劣化がある場合があります。電話もしくはメールにてお問合せください。
-
入学を検討中です。質問や相談があるのですが…
簡単な質問には電話でのご回答も可能ですが、ご来校での個別入学相談も随時受け付けております。事務局までお電話の上、ご希望の日時をご相談ください。
TEL:042-621-6161 (土日祝日を除く9:00~17:00)