学費サポート
あなたの夢や希望を一緒に応援します!
経済的な不安もしっかりバックアップ。
目的に応じて利用できる様々な学費サポート制度があります。
学費減免制度
推薦入学学費減免制度 (入学時)
学習意欲が旺盛で本校を専願して入学希望の方を対象に、学費の一部を免除させていただく制度を設けております。
指定校推薦 | ・初年度、年間学費より 10万円減免 前期5万 後期5万 |
---|---|
学校推薦 | ・初年度、前期学費より 5万円減免 |
応募期間や応募資格につきましては
資料請求にてご確認ください
資料請求
-
ひとり親家庭支援制度(入学時・進級時)
-
ひとり親家庭(および児童養護施設入所者)の方を対象として、学費各期2.5万円(2年間計10万円)減免の、支援制度を設けております。※推薦入学 学費減免制度との併用はできません。
- 提出書類 ・・・出願時、および進級時に戸籍謄本を提出
- 応募方法 ・・・入学願書 表面下部(「ひとり親家庭支援制度」欄)□利用する にチェック
- 資 格 ・・・出願時、生徒・学生の者 ※「推薦入学 学費減免制度」との併用はできません。
-
学修奨励支援制度(進級時)
-
- 対象者 ・・・1年次の成績および出席状況が優秀な方
- 内容 ・・・2年次 (後期 学費一部免除(10万円)
- 応募方法 ・・・進級時に申し込み
- 資 格 ・・・各年度1名迄 個人面談実施後、学内会議で選考の上決定
-
きょうだい入学割引制度(入学時)
-
- 対象者 ・・・兄弟または姉妹が本校専門課程に在籍中または卒業されている方
- 内容 ・・・入学金半額免除
- 応募方法 ・・・入学願書裏面「紹介者 記入欄」 に記入
学費支援制度
日本学生支援機構の奨学金
<貸与>
独立行政法人日本学生機構が行っている奨学制度で、日本で最も利用者が多い国が実施する奨学金です。
意欲と能力がある学生に「教育を受ける機会」を保証し、自立した学生生活を送れるように支援するものです。
専門学校進学前に、高等学校の窓口で申し込む「予約採用」と、専門学校進学後に専門学校の窓口で申し込む「在学採用」があります。
貸与奨学金・ 第一種 |
無利息 最高月額 6万円(自宅外)、最高月額 5.3万円(自宅) |
---|---|
貸与奨学金・ 第二種 |
利息がつくタイプ 月額 2万円から12万円まで(1万円刻み) ※自宅外・自宅の区別なし |
高等教育の修学支援新制度
(授業料等減免と給付型奨学金)
本校は「高等教育の修学支援新制度」対象機関としての認定を受けています。
この制度は、経済的に困難で修学意欲のある学生を対象とした国の支援制度です。給付奨学生は、奨学金の給付を併せて、
入学金・授業料の減免を受けることが可能です。これより、在学中の経済的負担が大幅に軽減され、安心して学ぶことができます。
※(令和7年度~)こども未来戦略に基づき多子世帯の学生等に対して、大学等の授業料・入学金を国が定めた一定額まで減免・免除することとなりました。
学業等に係る基準 |
|
---|---|
家計に係る基準 |
詳しくはJASSOまたは文部科学省のホームページ等でご確認お願い致します。 |
東京都育英資金 貸与事業
都内にお住まいで、高等学校、高等専門学校、専修学校(高等課程・専門課程)に在学する方のうち、勉学意欲がありながら経済的理由により就学が困難な方に、無利息で奨学金をお貸しする制度です。
育英資金担当 03-5206-7926
このほかにも、
各都道府県や各市区町村による
奨学金制度がありますので、
ご相談下さい。
専門実践教育訓練給付金制度
労働者や離職者が、自ら費用を負担して、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、本人がその教育訓練施設に支払った経費の一部を支給する雇用保険の給付制度です。
- 対象者 ・・・雇用保険に2年以上加入している方(本制度利用が2回目の方は10年間)
- 手続き ・・・受給には、事前(入学1カ月前まで)にお住まいの管轄のハローワークにて、受給資格確認やキャリアカウンセリングが必要です。
必ず、ご自身でハローワークの手続きを行ってください。
専門課程 美容科 |
指定番号 1312027-2410011-1 |
---|---|
専門課程 理容科 |
指定番号 1312027-2410021-4 |
アポロ学費分納システム
アポロ美容理容専門学校では、全保連口座振替サービスを利用して、学費を分割でご納入いただける制度を設けております。
応募条件 | 理美容業に就業する意志が強固で、学習意欲の高い方。 本校専門課程を2年間必ず履修されること。※お申込みは原則入学者「本人」になります。 |
---|---|
対象学費 | 専門課程 1年次および2年次学費(入学金・教材費・行事費を除く) |
納入期限 |
1年次 ・・・2月が最終月 2年次 ・・・12月が最終月 |
納入方法 |
ご指定の口座より納入月の27日に自動引き落としとなります。 引き落とし時に手数料(330円程度/各回)が別途かかります。 ※状況により変動する場合があります。 |
申し込み |
1年次学費分 ・・・入学願書 表面下部(「①学費分納」欄)□利用するにチェック 合格通知に同封されている学費分納システム申込書類を提出 2年次学費分 ・・・1年次の2月末に申込書類を提出 |
※1:ご利用にあたり保証委託料(¥30,000/年)が必要となります。
※2:連帯保証人が必要となります。
※3:残高不足等で指定口座から引き落としができなかった場合には、追加で(¥1,100/回)保証事務手数料が発生します。
※4:中途退学の場合、残り学費が一括納入となります。
教育ローン
日本政策金融公庫
「国の教育ローン」は国が教育のために必要な資金を融資する制度で、入学時や在学中の費用として幅広くご利用になれます。日本政策金融公庫の「国の教育ローン」をご利用される場合は、受験前に申し込みを行い、合格通知受理後、本契約の手続きを行ってください。
0570-008656 ■月~金 9:00~21:00
■土曜 9:00~17:00
※日曜、祝日、年末年始(12月31日~1月3日)はご利用いただけません。
このほかにも、学校提携の民間教育ローンもございますので、ご相談下さい。
学生寮・学生マンション
のご案内
女子学生寮・男子学生寮・および学生マンションをご紹介可能です。